MENU

神戸市・明石市で外壁塗装・屋根塗装なら皆様に選ばれているガイソーへお任せ

お気軽にお問い合わせ下さい

0120-541-118 受付時間 8:00~18:00
(水曜日、日曜日定休)

現場ブログ - ガイソー淡路島店 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場ブログ > ガイソー淡路島店

ガイソー淡路島店の記事一覧

オートンイクシード

ハイクオリティシーリング材「オートンイクシード」 デメリットとは?

今回は、シーリング材の中でも耐久性・耐候性に優れた「オートンイクシード」についてご紹介します。 オートンイクシードはなんと30年長持ちするシーリング材なんです! シーリング材なんてどれも同じでしょ?とお考えの方、一般的には7~10年が寿命と言われ、中には3年程度で劣化してしまうものもあるんですよ・・・。 外装リフォームを進める上で、実は重要な役割を担う「シーリング材」。外壁や屋根と同じように劣化・損傷し、美観や耐久性を損なってしまいます! デメリットを挙げるとしたら「乾燥に時間がかかる」くらいでしょうか。 せっかく耐久性の高い塗料で塗装するのであれば、シーリング材も高耐候性をおすすめします! 1.オートンイクシードとは? シーリング材も塗料を同じように日々進化しており、オートンイクシードは、特殊高耐久ポリマー「LSポリマー」を配合することにより、これまでにない耐久性と耐候性を実現した「超寿命シーリング材」です。   2.超高耐久シーリング(コーキング)、その寿命はなんと30年! ↑上の耐候性能試験結果からも分かるように、一般的なシーリング材と比べての劣化状況は一目瞭然。過酷な外部環境の中でも「6000時間」突破という驚異的な高耐候性を実証しました。 シーリング材は、外壁材の隙間「目地」に充填する「防水材」で建物の水密性や気密性を保持する重要な役割を担っていますが、外壁と同じように紫外線や雨風の影響を受けて「劣化・損傷」してしまいます。 外壁や屋根と一緒に、シーリングの劣化状況も是非一度チェックしてみましょう。   ★オートンイクシードについてもっと詳しく知りたい方はこちらをご覧ください♪ https://www.daikei-paint.com/blog/30474/ 3.お住いでこんなシーリング材(コーキング材)の劣化はありませんか? シーリング材の劣化として、「硬質痩せ」「剥離断裂」「表層劣化」があります。 劣化の原因としては、配合成分のひとつ「可塑剤(柔軟性や弾性を与えるための添加物)」の流出や、住宅壁面の伸縮や振動によるもの、自然界から受ける紫外線・水分・熱があります。 この状態は、目地部分の防水性が失われておりますし、美観も損なわれておりますのでメンテナンスを検討しましょう。 劣化が進むと、「雨漏り」「木部の腐食」「鉄部のサビ」「サイデイングボード等壁材の歪み」の原因にも繋がります。 また、この劣化現象は同時発生すると加速的に損傷は進行し、想像以上にその役割を終えてしまいます。 皆様のお住いでこんな劣化が確認出来ましたら、お早めにご相談ください!   4.超高耐久シーリング材のオートンイクシード、デメリットはある? オートンイクシードは、高耐久性・高耐候性を実現した「超寿命シーリング材」ですが、デメリットを挙げるとしたら「乾燥に時間がかかる」ことが挙げられます。 長くて、1週間位かかることもあります。 しかし、オートンイクシードなら30年間という「超」長時間安心と美観が続きます! 塗装をされる際に、せっかく高耐候性の塗料を選んでもシーリング材の耐久性が低いと・・・ 外壁の綺麗に保たれていたとしても、シーリング材が劣化してしまったら、シーリングだけ打ち替えることになり、足場の仮設費用などの関係でトータルコストで損をしてしまうことになります。 そうならないためにもリフォームの際には塗料や高耐久サイデイングの耐久年数に合わせたシーリング材を選ぶことが、大変重要なのです。   5.オートンイクシードについて、まとめ いかがでしたでしょうか。外装リフォームには、外壁・屋根・窓まわり・ベランダ等たくさんの種類がありますが、「小さな隙間」の補修、シーリング材についても是非着目されてみて下さいね。 ✔超高耐久 ✔超高耐候 ✔圧倒的な柔らかさ 塗料の高耐候性が進む中、シーリング材も同等製品を選ぶのがポイント。そんな時はオートンイクシードがおすすめです。 また、これから色々な会社の御見積書を見る際にも参考になるかと思いますので、今回のブログを参考にされてみて下さいね。 最後までご覧頂きありがとうございました♪   ☔梅雨の季節!雨漏りする前にお住いの雨漏り診断してみませんか?☔ 神戸市垂水区、淡路島洲本市にはショールームをかまえております! 店内には様々な外壁材、屋根材を多数展示しており、外装リフォーム専門スタッフが不明点にもお答えします! 是非お気軽に、お問合せ・ご来店下さい♪ 神戸市で外壁・屋根塗装などの外装リフォームをご検討中の方はこちら<ガイソー神戸店> 淡路島で外壁・屋根塗装などの外装リフォームをご検討中の方はこちら<ガイソー淡路島店>   神戸市垂水区・須磨区・淡路市・洲本市・南あわじ市にお住まいの皆様、外壁塗装・屋根塗装専門店のガイソー神戸店 ガイソー淡路島店です。 外壁塗装、屋根塗装など外回りの外装リフォームのことは、ガイソー神戸店 ガイソー淡路島店にお任せください! 私たちは、地域密着で外壁塗装や屋根塗装等、外装リフォームを行っております。 ★今ならもらって嬉しい♪ご成約特典あります!くじ引きキャンペーン開催中!★

2023.06.12(Mon)

詳しくはこちら

ガイソー淡路島店ガイソー神戸・明石店新着情報塗装の豆知識

ウレタン防水工事:密着工法とは?

神戸市垂水区・須磨区・淡路島洲本市・淡路市・南あわじ市の皆様こんにちは! いつもガイソー神戸店、ガイソー淡路島店のブログをご覧頂きありがとうございます(*^^*) アジサイが綺麗に色づく季節となりましたね(*^-^*)✨✨皆様いかがお過ごしでしょうか(*^^*)? 今回はウレタン防水工事の工法の一つ、密着工法について詳しくお話しします(^^)/!!✨✨ ではその密着工法とは・・・【下地に直接ウレタン防水材を塗り重ねる工法】です(`・ω・´)!!✨✨ ウレタンという特殊な樹脂を使用することで、防水性能を向上させると同時に、素材への密着性も高めてくれるんですよ(*^-^*)✨ ↓ウレタン防水について詳しくはこちらのブログで分かりやすく紹介させていただいています(^^)!気になる方はぜひクリックしてご覧ください(*^^*)🌟 https://www.daikei-paint.com/blog/28077/ また実際に【ウレタン防水密着工法】を行った、淡路島淡路市I様邸のお宅を参考にご紹介していきたいと思います(*^-^*)✨✨ 神戸市垂水区・須磨区でお住いの皆様も、梅雨の時期でベランダ等の雨漏りが気になる方は是非お気軽にガイソー神戸店へご相談くださいね(^^)/✨✨   1,ウレタン防水密着工法とは? ウレタン防水の工法には3種類の工法があります。そのうちの一つが【密着工法】です。 液体のウレタン塗膜防水材を塗布し、防水層を作って水を防ぐという方法です(`・ω・´)✨✨ 様々な下地の形状によくなじみ、密着性に優れているため、既存の防水層の重ね塗りが可能! また、防水層はとても軽いため、建物への負担が少ないのも特徴です(*^-^*) 継ぎ目なく施工が可能ですので、仕上がりが綺麗で、複雑な形状のベランダなどでも施工できます✨✨ 神戸市垂水区・須磨区でお住いの方も、ベランダの老朽化が気になる方は是非ガイソー神戸店にお気軽にご相談ください(^^)/🌟🌟 ↑淡路島淡路市I様邸施工前の様子です!適切な処置を行った後、【ウレタン防水 密着工法】で塗装を行っていきます(*^-^*)✨✨   2,ウレタン防水密着工法の施工方法は? 淡路島淡路市I様邸を参考に、【ウレタン防水 密着工法】の施工手順をお伝えしていきます(^^)v✨✨ ↑まずは高圧洗浄でベランダの汚れを落としていきます(^^)/!✨✨ ↑ウレタン塗膜の防水材の塗装を行う前に、下地処理を行います(*^-^*)!✨✨ 隙間や亀裂がある場合は補強作業を行い、その後床材とウレタンの密着を良くするために、下塗りをしていきます(^^)/✨✨ ↑ウレタン塗膜の防水材塗料を均一に塗布していきます!!(`・ω・´)!✨✨ ↑トップコートを塗ることにより、紫外線による劣化からベランダを守ります(^^)/✨✨ このように直接、防水面にウレタン防水材塗料を塗り重ねて厚みをだし、防水層を形成する工法が【密着工法】です(`・ω・´)!✨✨ 同じウレタン防水塗料を2度塗りすることによって、耐久性を向上させ、より長期間にわたって防水効果を維持することができます(`・ω・´)!✨✨ 最後にコーティング剤のトップコートを塗装した後、ウレタン塗料を乾燥させ硬化させることによって、密着性をさらに強化していきます(*^-^*)✨✨ また、神戸市垂水区・須磨区でお住いの方も、防水に関するお悩みやご相談がございましたら、どうぞお気軽にご来店ください(^^)/♪♪✨ 3,まとめ ↑淡路島淡路市I様邸ベランダ防水工事施工完了の様子です!【ウレタン防水密着工法】を行うことにより、耐久性が向上したのはもちろんの事、見た目も美しく塗装を完了することができました(^^)/✨✨ ウレタン防水の耐用年数は約10年と言われていますが、塗り替えは5年程度が目安となり、早めに塗り替えを行うことによって、防水層の劣化を防げます(*^-^*)✨✨ 他にも補修のタイミングとして、色あせや膨れ・ひび割れ・苔や藻が生えているのが確認できた時は、信頼できる業者に診断を依頼して補修しましょう(*^-^*)✨✨ また、全体的なひび割れや膨れがある場合は、防水性や耐久性が低下し、雨漏りの原因に繋がりますので、劣化を見つけた際はできるだけ早めにメンテナンスを行うことをオススメします(; ・`д・´)!!🌟🌟 一口にウレタン防水工事と言ってもさまざまな工法があります!今回は【ウレタン防水密着工法】で行いましたが、ご自宅に合った適切な工法で工事を行う為にも、専門的な知識と技術を兼ね備えた信頼できる業者に相談しましょう(^^)/!✨✨ ガイソー神戸店、ガイソー淡路島店では、長年で培った経験や、知識が豊富な職人が施工致します!お家のことでお困りのことがありましたら、ぜひお気軽にお問合せください(*^^*)!✨ 神戸市垂水区・須磨区でお住いの方も、ベランダ防水工事の施工事例を多数載せています!是非そちらもご覧になって、ガイソー神戸店へのベランダ防水工事の依頼を考慮してみてくださいね(^^)/🌟 ↑ガイソー神戸店、ガイソー淡路島店では6月より「ご成約特典☆くじ引きキャンペーン☆」を開催しております(^^)/✨✨ ご成約特典のくじ引きキャンペーンで、淡路島の西海岸周遊クーポンが当たります(*^-^*)!! 目玉商品もございますので、外壁塗装・屋根塗装をお考えの方はぜひこの機会をお見逃しなく(`・ω・´)✨✨ また雨漏り修繕工事「雨漏りSTOPサービス!!」も実施させていただいております!! 雨漏り診断は無料です!お家の雨漏りの原因を突き止め、経験・知識が豊富な職人がしっかりと修理致します(^^)/✨✨ ぜひお困りの際はガイソー神戸店、ガイソー淡路島店お気軽にご相談ください(^^)/✨✨ - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - ⁡- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - ⁡- - - ガイソー神戸店、ガイソー淡路島店では、経験・知識が豊富な職人が施工致します!お家のことでお困りのことがありましたら、ぜひお気軽にご依頼ください(*^^*)!✨✨ 神戸市垂水区・須磨区でお住いの方も、建物の老朽化や、美観性の低下からお家を守るためにも、是非ガイソー神戸店・ガイソー淡路島店へお頼みください(*^-^*)✨✨ またお家の雨漏り等の問題に悩まされておられる方も、雨漏り修繕工事等もガイソー神戸店・ガイソー淡路島店で工事させて頂きますので、安心してお問合せ下さい(*^^*)! ↓こちらをクリックして頂くと、ガイソー神戸店へのHPのトップページをご覧いただけます!神戸市垂水区・須磨区で施工をお考えの方はどうぞご覧になってくださいね(*^-^*)♪♪ ↓神戸市垂水区・須磨区の外壁塗装・屋根リフォーム専門店ならガイソー神戸店にお任せください!体験型ショールームをぜひご覧になってください(^^)/♪♪ ↓ガイソー神戸店ではキッズスペースも完備しております!ぜひお子様とご一緒に、安心してご来店ください(*^-^*)♪♪ ↓お持ちのスマホで簡単に見積りができます!お家の塗り替え、修繕を検討されている方、お気軽にお問い合わせください(*^-^*)♪ ↓雨漏り修繕工事をお考えの方はこちらをクリック!ぜひお気軽にガイソー神戸店・ガイソー淡路島店にご依頼ください(^^)/♪♪

2023.06.09(Fri)

詳しくはこちら

ガイソー淡路島店ガイソー神戸・明石店塗装の豆知識

超寿命シーリング材 オートンイクシードについて

神戸市・垂水区・須磨区・淡路市・洲本市・南あわじ市の皆様、こんにちは! 神戸市・洲本市・淡路市・南あわじ市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店のガイソー神戸店・ガイソー淡路島店です。 いつもガイソー神戸店・ガイソー淡路島店の現場ブログをご覧頂き有難うございます(^^)/ ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家のことについて色々な情報を発信していきます。 お家の塗り替えをお考えの方! 是非、ご参考になさって下さい!   ✿<神戸市・須磨区・垂水区>で外壁塗装・屋根塗装をお考えの方はこちら! ✿<洲本市・淡路市・南あわじ市>で外壁塗装・屋根塗装をお考えの方はこちら! ✿ガイソー神戸店・ガイソー淡路島店ってどんな会社? ✿私たちにお任せ下さい!<スタッフ紹介>はこちら!   梅雨に入ってからお天気が悪い日が多くジメジメとしていますね☂ 雨の日はなにかと気分が落ちますが、好きなことをしてテンションをあげていきましょうね。   さて、本日はシーリング材のオートンイクシードについてご説明をしていきます。 オートンイクシードは超寿命シーリング材です。 紫外線などの外的要因に対しても優れた耐候性を発揮するなど、期待耐用年数約30年と長期に渡って家を守り続けます。     ①オートンイクシードとは? オートンイクシードは新たに開発した特殊高耐久ポリマー「LSポリマー」を配合することにより、これまでにない耐久性・耐候性を実現した「超寿命シーリング材」です。 紫外線などの外的要因に対しても優れた耐候性を発揮するなど、期待耐用性約30年と長期に渡って家を守り続けてくれます。   ②オートンイクシードの特徴. <繰り返しの動きに対して強い> サイディングなどの外壁は毎日、温度や湿度の変化に伴い膨張と収縮(ムーブメント)を繰り返していメントシーリング材がそれらをつなぎ止めながら、動きを 吸収するクッションの役割を担っています。 長期耐久型ハイクオリティシーリング材「オートンイクシード」は、シーリング材にとって生命線となる「耐ムーブメント力」と「接着力」にとことんこだわり、これまでにない耐久性を実現しました。 日々繰り返される動きに対して長期的に強さを発揮し、ムーブメントによる剥離、しわ、亀裂を防ぎます。   <ずっと柔らかさが変わらない> シーリング材には、ゴムのように柔らかくする「可塑剤」という成分が配合されています。 年月が経つにつれ、配合されていた可塑剤が流出し、シーリング材が硬くなってしまいます。 そうなってしまうと、もはやシーリング材の役割を果たさないのです。 「オートンイクシード」は、自社開発の樹脂「LSポリマー」を配合することにより、可塑剤を使わなくても柔らかさを実現。 これにより、流出する成分がないため、長期的に柔らかさを維持することが出来ます。 日々のムーブメントに強いだけではなく、ずっと防水性も維持できます。 <紫外線などによるひび割れが少ない> シーリング材の大敵のひとつが紫外線。 樹脂が分解され、手で触ると白い粉がつくチョーキングやひび割れ(クラック)などが発生してしまいます。 「オートンイクシード」は自社開発の「LSポリマー」の持つ耐久性が土台にありながら、そこに紫外線に強い成分を加えることで、紫外線などの外的要因による劣化が起こりにくい性質を付与することが出来ました。 これで劣化によるみすぼらしさは皆無です。 <リフォームのトータルコストを抑えられる> 高耐久塗料の寿命が短くなっているにも関わらず、従来のシーリング材ではそれより早く劣化してしまうため、リフォームのサイクルを早める原因となっていました。 耐久性と耐候性を兼ね備えた「オートンイクシード」は、期待耐候用年数約30年を実現。 外壁をリフォームする時期までその機能を損なうことなく、しっかりと家の隙間を守り続けてくれます。 耐久年数20年以上の高耐久塗料と併せて使用すれば、従来と比べてリフォームのサイクルを大幅に延ばすことができ、生涯のリフォームに関わるコストを抑えることができるのです。   ③まとめ. オートンイクシードは、全ての業者が使用し、施工することが可能ですが、施工方法を間違えるとオートンイクシード本来の性能が発揮できなくなります。 弊社スタッフはオートンイクシードの講習を受け、施工してますので、その心配はございません。 オートンイクシードは紫外線などの外的要因に対しても優れた耐候性を発揮するなど、期待耐年数約30年と長期に渡って家を守り続けてくれます。   オートンイクシードのことで疑問や、気になることがあれば、是非ガイソー神戸店・ガイソー淡路島店にお問合せ下さい。   ガイソー神戸店・ガイソー淡路島店では現場調査、お見積もりは無料です。 他社さんとの比較見積もり大歓迎です。   神戸市垂水区・須磨区・兵庫県洲本市・淡路市・南あわじ市の外壁・屋根塗装工事の施工事例を多数掲載しております。 是非、ご覧ください。

2023.06.08(Thu)

詳しくはこちら

ガイソー淡路島店ガイソー神戸・明石店塗装の豆知識

ウレタン防水工事、塗膜防水工事の違いは?

神戸市、淡路市、洲本市、南あわじ市の皆様こんにちは(^^)/。 外壁塗装・屋根塗装・雨漏り・ならぜひガイソー神戸店/淡路島店に!!どんな小さな工事でもかまいません! 外壁塗装、屋根塗装、雨漏りなどの外回りのリフォームで気になることがあれば、お気軽にご相談ください。   本日は、ウレタン防水と塗膜防水の違いについてお話したいと思います。 ウレタン防水と塗膜防水は、建築物や構造物の防水工事の方法として使用する2つの一般的な手法です。 異なる特徴と用途があります。 ★ウレタン防水は、耐久性が高く、長寿命であるため、屋外や暴露環境での使用に適しています。 ★塗膜防水は、ウレタン防水と比較して相対的に柔軟性が低い場合がありますが、     耐候性や化学薬品に対する耐性が高い場合があります。  また、塗膜防水は、水密性を確保するために複数の層が必要な場合があります。   1.ウレタン防水工事について ウレタン防水は、ウレタン樹脂を使用する防水方法です。 ウレタン樹脂は非常に耐候性に優れ、柔軟性があり、広範な湿度変化に耐えることができます。 液状のウレタンをコーティングまたはシート状に塗布し、建築物の屋根や壁、 床などの表面を保護することで防水効果を発揮します。耐久性が高く、長寿命であるため、屋外や暴露環境での使用に敵しています。   2.塗膜防水工事について 塗膜防水は、特殊な塗膜を使用して行われる防水方法です。 建築物の表面に塗布される液体またはペースト状の防水材料によって防水効果を実現します。 一般的な塗膜防水材料には、エポキシ・シリコン・ポリウレタンなどがあります。 塗膜防水はウレタン防水と比較して相対的に柔軟性が低い場合がありまが、 耐候性や化学薬品に対する耐性が高い場合があります。また、塗膜防水は、水密性を確保するために複数の層が必要な場合があります。   3.防水工法のメリット ♦ウレタン防水メリット 継ぎ目のないシームレスな仕上がり 継ぎ目のない仕上がりになりますので、雨水が浸入する心配のない防水層を形成することができます。 雨漏りの観点から見ても塗膜防水の一番の強みとも言えます。 補修やメンテナンスに対応しやすい 工事後に破損があった場合その部分のみを洗浄して、重ね塗りでの補修が可能です。 また、ウレタン防水後、5~6年後を目安に表面のトップコートの塗り替えが必要ですが、 既存の防水層の上から重ねて塗るメンテナンスになるので廃材などは比較的出にくい作業になります。 防水工事の中でも一番安価な価格帯 金額も防水工事の中では比較的、安価です。 また、部分的な補修も行える為メンテナンスの費用も抑えることも魅力の一つです。 一般住宅のベランダなど、範囲の狭い部分はウレタン防水をする方も多くおられます。   4.防水工事の劣化のサイン ウレタン防水の劣化のサイン 草や苔の繁殖 草や苔の繁殖が見受けられる場合は防水層に水が回ってしまい、防水機能が低下していることが考えられます。 表面のひび割れ 表面にひび割れが起きている際には仕上げ材として塗布しているトップコートの塗り替えが必要となります。 塗膜防水後には一番大切なメンテナンスとなります。 トップコートの劣化が進んでしまうと紫外線や雨水の影響を受けその下の防水層まで劣化が進んでしまう恐れがあります。   4.まとめ ウレタン防水と塗膜防水の選択は、使用環境や目的によって異なります。 ウレタン防水は、屋外や長期的な耐久性が必要な場所に適しています。 一方、塗膜防水は、屋内や化学物質にさらされる場所など、特定の要件を満たす場合に適しています。 重要なのは、防水方法の選択は専門家の助言や建築規格に基づいて行うことです。 建物や構造物の設計や使用目的に適した防水方法を選ぶために、専門家や防水コンサルタントに相談することをおすすめします。   防水工事の施工動画をYouTubeで公開しておりますので、ぜひご覧下さい(^^)/♪   ガイソー神戸店/淡路島店では、職人から始まった会社ならではの住まいを診断する、 プロがしっかりとお住まいを診断。適切な下地処理を行ってから、 こだわりの塗装を行います。 外壁塗装・屋根リフォームのこなら、ガイソー神戸店/淡路島店にお任せ下さい! WEBサイトはこちら↓↓    

2023.06.06(Tue)

詳しくはこちら

ガイソー淡路島店ガイソー神戸・明石店現場ブログ塗装の豆知識

クリヤパンフのサムネイル

難付着サイデイングをクリヤー塗装でより美しい外壁に!

神戸市垂水区・須磨区・淡路市・洲本市・南あわじ市の皆様こんにちは!   今回は、「難付着サイデイングをクリヤー塗料で美しい外壁に!」というテーマでお伝えしたいと思います。 一般家庭の外壁材の中でも主流になりつつあるサイデイング材。 サイディング材はデザインや種類も多種多様で、耐候性や耐久性に優れていますが、新築時の美しさが一生続くと約束されたものではありません。 そんな時におすすめなのが、新築時の意匠性をそのまま生かせる「クリヤー塗装」です。 しかし、サイデイング材の中には「難付着サイディング」というものがあります。ここで疑問に出てくるのが「難付着サイディング」にクリヤー塗装できるの?という疑問。 結論から言うと「難付着サイディング」にもクリヤー塗装は可能です! 注意点等もありますので、その事についてもあわせてお伝えさせて頂きますので最後まで是非ご覧下さい♪   1.難付着サイデイングとは? 「難付着サイディング」とは、通常のサイディング材より汚れがつきにくいように特殊なコーティングがされたサイディング材の事です。 表面を無機やフッ素など、特殊コーティングしていますので、「汚れに強い」「色褪せしにくい」「紫外線に強い」といったメリットがあり長期的に外壁を美しく保つことができます。 では、一生その美しさが続くのかといったら残念ながらそうではありません。一般のサイディングに比べると汚れにくいというだけで、メンテナンスは必要となってきます。 他の外壁材と同じように、苔やカビの繁殖・外壁のひび割れはどうしても起きてしまうでしょう。 難付着サイディングは、汚れが付きにくいというメリットもありますが、塗り替え時の塗料が密着しにくいというデメリットもあります。 そういう点から、きちんと知識と技術を持った職人に施工してもらわないと、せっかく塗装しても、早い段階で塗膜が剥がれてしまう恐れがあります。   塗装できないかも?難付着サイディングとは? 難付着サイディングの剥がれの原因とは?   2.新築時の美しさを保ちたいならクリヤー塗装がオススメ! 慣れ親しんだお住いの外壁のイメージはそのままにしたい。 サイデイングの意匠性は変えたくない。 そんな方には、既存のサイディング材の意匠性をそのままで、より美しい外壁に仕上げる事ができる「クリヤー塗装」がオススメです。 難付着サイディング材にはできないの?と思われる方もご安心下さい。 きちんと施工前診断を行って既存の外壁状態を確認し、適切な下塗り剤を使用すれば難付着サイディングでも塗装は可能です。   3.クリヤー塗装する際の注意点。 クリヤー塗装には可能なケースと不可能なケースがあります。 クリヤー塗装は、「透明」仕上げとなるため下地の状況をそのままひろってしまいます。 汚れやチョーキング現象が著しかったり、ひび割れ等の劣化が激しいとクリヤー塗装は不可能なケースとなるため、チョーキングや汚れが目立つ前の施工が理想的です。 時期としては10年以内の綺麗な外壁(7,8年位が理想)に施工すると、既存の外壁の意匠性を美しく仕上げることが出来ます。 今のお住いの外壁が気に入っていて、イメージを変えたくないという方には早い段階でクリヤー塗装を検討されてみて下さいね♪   4.ガイソーのクリヤー塗料~ガイソーウォール無機ACE・無機Zクリヤー~ ガイソー商品のクリヤー塗装「ガイソーウォール無機ACE・無機Zクリヤー」は、「難付着サイディング」にも適切な下塗りを使用するためクリヤー工法が可能です。 施工前に、専門的な知識を持った弊社スタッフが、クリヤー工法が可能か事前にきちんと診断して施工を行います。 最高ランクの耐候性・低汚染性・不燃性・防カビ防藻性・不燃性を兼ね備えており、期待耐用年数は20~25年! 既存のデザイン性をそのままに光沢をもたせ、無機塗料により保護しますので、美観も耐久性もアップし長期に渡りお住まいをお守りいたします!   5.まとめ 今回は、「難付着サイデイングをクリヤー塗装でより美しい外壁に!」というテーマでお伝えいたしました。 難付着サイディングで塗装を諦めていた方・そもそもご自身の外壁が難付着サイディングか分からない、そんな方は是非ガイソー神戸店・淡路島店にお問合せ下さい。 今の外壁が気に入っていて、大きくデザインを変えたくない!という方にはクリヤー塗装がおすすめです♪ 劣化が進んでしまう前に、ご検討下さい(^▽^)/   外装リフォームのことはお任せください!外壁塗装・屋根塗装専門店のガイソー神戸店 ガイソー淡路島店です。 私たちは、地域密着で外壁塗装や屋根塗装等、外装リフォームを行っております。 ショールーム店内には様々な外壁材、屋根材を多数展示しており、専門スタッフが不明点にもお答えしますので是非お気軽に、お問合せ・ご来店下さい♪ 神戸市で外壁・屋根塗装などの外装リフォームをご検討中の方はこちら<ガイソー神戸店> 淡路島で外壁・屋根塗装などの外装リフォームをご検討中の方はこちら<ガイソー淡路島店>   スマホで簡単!簡単見積りはこちら!

2023.06.05(Mon)

詳しくはこちら

ガイソー淡路島店ガイソー神戸・明石店新着情報塗装の豆知識

難付着サイディングの剥がれの原因とは・・・

神戸市・垂水区・須磨区・淡路市・洲本市・南あわじ市の皆様、こんにちは! 近畿地方でも梅雨入りが発表されましたね☂ 5月中の梅雨入りは10年ぶりだそうです。 平年よりは8日早く、昨年よりは16日早いそうです。 雨の日だと湿度も高めで、蒸し暑さも感じられるため、熱中症への対策も忘れずに行って行きましょうね。   さて、本日は難付着サイディングの剥がれについてお話をいていきます。 難付着サイディングは不適切な施工、悪天候の影響、壁面の問題、施工ミス、材料の劣化などが考えられます。 先日は難付着サイディングについてブログを投稿しております。 塗装ができないかも?難付着サイディングとは・・・ そちらも是非、ご覧ください。 ⑴難付着サイディングについて. 難付着サイディングボードとは、光触媒塗料や無機系ハイブリット塗料、フッ素塗料、親水性塗料、セラミックなどで塗装やコーティング加工された外壁材のことをいいます。 はじめから外壁材の表面に特殊なコーティングが施されているため、汚れにくい、色褪せしにくい、紫外線に強いなどといったメリットがあります。 特殊なコーティングがしてあるため塗り替える際には注意が必要で、一般的に使用されている塗料(下塗り材)との相性が悪く、通常の下塗り材で塗装しても密着せずに塗料の塗膜が次第に剥がれてしまいます。 よって塗装工事で使用する塗料(下塗り材)の選定には注意が必要です。 このような理由から、特殊なコーティング加工を施したサイディングボードは難付着サイディングボードと呼ばれています。   ⑵難付着サイディングの剥がれる原因について. ①不適切な施工:サイディングの施工が不適切な場合、塗装を行うと塗膜が剥がれる可能性があります。 設置時に正確な手順や適切な下塗り(シーラー)の使用が必要です。 ②立地条件の影響:塩害地域や、山間部などは立地条件に応じた外壁材の使用を行わなかった場合、本来の性能が発揮されない場合があります。 ③壁面の問題:サイディングを取り付ける前の壁面の状態によっても剥がれる原因となります。 壁面が不均一であったり、湿気や腐敗が進んでいる場合、サイディングがしっかりと接着しづらくなります。 ④施工ミス:サイディングを設置する際に、施工ミスがあった場合にも剥がれる原因となります。例えば、接着剤(シーラー)の均一な塗布や適切な接着面の確保が行われてない、接着剤の乾燥時間を十分に守っていないなどです。 ⑤材料の劣化:サイディング自体の劣化や老朽化が進んでいる場合、接着力が低下し、剥がれることがあります。定期的なメンテナンスや、劣化が進んでいるサイディングの交換が必要です。 これらは一般的な原因ですが、具体的な状況によっては他の要素も関与する可能性があります。   ⑶難付着サイディングの見分け方. 【チョーキング現象】 建物によっては、8年~10年前後になるとチョーキング現象が起き始めます。 しかし、難付着サイディングの塗膜は耐久性が高いため、10年以上経ってもチョーキング現象がなかなか起きないといわれています。 10年以上経っているにも関わらず、チョーキング現象が起きていない建物は、難付着サイディングの可能性が高いです。 【色褪せがない】 年数が経つと塗膜の色が薄くなってきます。 特に日当たりがいい場所は色あせが早いです。 難付着サイディングには、10年経っても見た目が変わらず、ツヤ、光沢が残っている場合が多いです。 このような条件が当てはまったサイディングだとしたら、難付着サイディングの可能性が高いです。 【2001年以降に建てられた】 2001年以降に建てられた建物は、難付着サイディングの可能性が考えられます。光触媒や無機などの技術が外壁に使われ広がり始めたのが2001年以降だからです。 それ以前に建てられた建物は難付着サイディングの可能性が低いと考えられます。 【ラッカシンナーで塗膜が溶けない】 一般的なサイディングは、ラッカシンナーで擦ったら表面の塗膜が溶けて、色が落ちます。 難付着サイディングは、ラッカシンナーでも塗膜が強いため溶けないです。   以上のことが当てはまっている場合は、「難付着サイディング」の可能性が高いと考えられます。   ⑷まとめ. 難付着サイディングの剥がれの原因、見分け方についてご紹介いたしました。 難付着サイディングによるトラブルもよく耳にします。 難付着サイディングについての知識不足で、難付着サイディングの上から塗装を行ってしまう塗装業者も多いです。 その知識不足から何年後には外壁がボロボロにということもあります! だからこそ、お客様ににも難付着サイディングについてご理解頂き、塗装を行う際は塗装業者をお選びいただければと思います。   神戸市・洲本市・淡路市・南あわじ市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店のガイソー神戸店・ガイソー淡路島店では専門のスタッフが無料でお家の診断を行います。 ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家のことについて色々な情報を発信していきます。 お家の塗り替えをお考えの方!是非、ご参考になさって下さい! 強引なセールスは一切ありませんので、お気軽にご相談下さい。 ✿<神戸市・須磨区・垂水区>で外壁塗装・屋根塗装をお考えの方はこちら! ✿<洲本市・淡路市・南あわじ市>で外壁塗装・屋根塗装をお考えの方はこちら! ✿ガイソー神戸店・ガイソー淡路島店ってどんな会社? ✿私たちにお任せ下さい!<スタッフ紹介>はこちら!   ガイソー神戸店・ガイソー淡路島店では現場調査、お見積もりは無料です。 他社さんとの比較見積もり大歓迎です。   神戸市垂水区・須磨区・兵庫県洲本市・淡路市・南あわじ市の外壁・屋根塗装工事の施工事例を多数掲載しております。 是非ご覧ください。    

2023.06.01(Thu)

詳しくはこちら

ガイソー淡路島店ガイソー神戸・明石店

6月ご成約特典!!ガイソー淡路島店☆外壁塗装でくじ引き♪♪

兵庫県洲本市・淡路市・南あわじ市の皆様こんにちは! いつもガイソー淡路島店のブログをご覧頂きありがとうございます(*^^*) 梅雨や台風の時期が近づいてきましたね💦この時期になると外壁や屋根からの雨漏りにお悩みの方も多いのではないでしょうか(;_:)??💦 その雨漏り、放っておくと大変!雨漏り修繕工事ならガイソー淡路島店にぜひお任せください(`・ω・´)!!✨✨ ガイソー淡路島店では、雨漏りに関して、「雨漏りSTOPサービス!!」を実施させて頂いております(*^^*)!!✨ お家の雨漏りの原因を正確に特定し、経験と知識が豊富なプロがしっかりと修理してお悩みを解決いたします(*^-^*)!!🌸 雨漏りの診断は無料です!✨✨6月のガイソー淡路島店折込チラシ裏面に「雨漏りSTOPサービス!!」について掲載されていますので、どうぞご覧になってくださいね(^^)/✨✨ また、これから夏も本番!紫外線の影響で外壁塗装の劣化が激しくなる時期ですので、遮熱塗料もお求めやすい価格でご奉仕させて頂きます(*^-^*)!!✨✨ ぜひ気になる方は6月のガイソー淡路島店折込チラシをどうぞご覧ください(`・ω・´)✨✨ さて、今回は6月に開催の「ご成約特典☆くじ引きキャンペーン☆」のご紹介です(^^)/! ガイソー淡路島店 「ご成約特典 ☆くじ引きキャンペーン☆」 淡路島の西海岸周遊クーポンが当たります(*^-^*)!!✨✨ 🌸1等🌸 10,000円分 🌸2等🌸 5,000円分 🌸3等🌸 3,000円分 ご成約頂いた方に、くじ引きでご成約特典を当てて頂きます☆☆ パソナグループが展開する10施設にて、クーポンを代金としてご使用いただけます(*^-^*)❣❣ 🌟ガイソー淡路島店でもらったクーポンが使えるお店🌟   ・のじまスコーラ  ・クラフトサーカス ・海神人の食卓   <そのほか使用可能な店舗> ・ミエレ ・ミエレ ザ ガーデン ・オーシャンテラス  ・青海波 ・オーベルジュ フレンチの森  ・ハローキティスマイル ・ハローキティショーボックス 上記の場所でクーポンがご利用いただけます♪♪✨ 淡路島を満喫できるオシャレなお店がたくさんありますので、この機会をぜひお見逃しなく(*^-^*)♪♪✨✨   6月限定!外壁塗装の目玉商品もございます(^^)v✨✨ 🏠目玉商品!外壁塗装コミコミプラン 2名様限定 ガイソーがオススメするハイグレード塗料、 「ガイソーウォールフッ素4F」を、工事費+保証コミコミ価格の50.8万円~でご奉仕致します!!✨✨ 「ガイソーウォールフッ素4F」で塗装を行うことによって、高耐候性・低汚染性・高光沢性に優れた外壁に仕上がります!屋外の過酷な状況下でも、長期間お家を劣化から守ってくれます(^^)/✨ 通常価格から8万円OFFと大変お得な価格となっております!!ぜひこの機会をお見逃しなく(*^-^*)☆☆☆ ↓「ガイソーウォールフッ素4F」について詳しく知りたい方は、是非こちらのブログをご覧ください(^^)/☆☆   この他にも様々な目玉商品を揃えており、お得な価格でご奉仕させて頂きます(*^-^*)!!✨✨ 塗料の価格も高騰しつつある今、このキャンペーンの機会をぜひお見逃しなく(*^-^*)♪♪✨✨ ガイソー淡路島店 〒656-0051 兵庫県洲本市物部3丁目2-63 営業時間:8:00~18:00(水曜日定休) TEL:0120-939-099 点検・ご相談・お見積りは無料です!!✨✨ 外壁塗装・屋根塗装をお考えの方はガイソー淡路島店へどうぞお気軽にご相談ください(*^-^*)!!✨✨ - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - ⁡- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - ⁡- - - ガイソー淡路島店では、経験・知識が豊富な職人が施工致します!お家のことでお困りのことがありましたら、ぜひお気軽にご依頼ください(*^^*)!✨✨ またお家の雨漏り等の問題に悩まされておられる方も、雨漏り修繕工事等もガイソー淡路島店で工事させて頂きますので、安心してお問合せ下さい(*^^*)! ↓お持ちのスマホで簡単に見積りができます!お家の塗り替え、修繕を検討されている方、お気軽にお問い合わせください(*^-^*)♪ ↓雨漏り修繕工事をお考えの方はこちらをクリック!ぜひお気軽にガイソー神戸店にご依頼ください(^^)/♪♪

2023.05.31(Wed)

詳しくはこちら

ガイソー淡路島店イベント・キャンペーン

ガイソーウォールフッ素4FⅡ

外壁塗装で外壁に高耐候性を実現!ガイソーウォールフッ素4FⅡをご紹介!

フッ素塗料といっても数は様々。ガイソーおススメの外壁塗装のフッ素塗料を紹介します! 神戸市垂水区・須磨区・淡路市・洲本市・南あわじ市の皆様こんにちは! 本日は、ガイソーのフッ素塗料商品の「ガイソーウォールフッ素4FⅡ」についてご紹介致します。 フッ素塗料と言えば、高い耐候性を持つ塗料のひとつですが、ガイソー商品の中でも最上級フッ素塗料を誇る商品となっておりますので、神戸市・淡路島で外壁塗装をお考えの方は是非参考にされてみて下さい♪   1.外壁塗装:ガイソーウォールフッ素4FⅡの5つの特徴。 ガイソーウォールフッ素4FⅡは、超高耐候性能を持つフッ化フッ素樹脂塗料です。コストパフォーマンスも高く超高耐候性で低汚染性なので、長期間に渡りメンテナンスの必要もありません。また、フレキシブル性を併せ持つ、フッ素樹脂系の最上級塗料です。   ここで、5つの特徴をご紹介します。 ①超高耐候性   超高耐候性の成分を有していますので、上記の表(ガイソーウォールフッ素4FⅡ=青い線)のように、屋外の過酷な環境でも紫外線や雨風からお住まいを守ります。 光沢保持率が高いことからわかるように、長時間光沢を維持することが出来るので長期間に渡り美観を保つことも可能となりました! ②低汚染性 上記の他社フッ素樹脂塗料との比較を見ると、雨筋汚れがほぼついていないことが一目瞭然です。 親水性塗膜により、雨筋汚れが付きにくい汚染性に優れた塗料をなっております。雨筋が多くついていると美観も損なってしまいますよね・・・ これは無機成分を配合させることにより、親水性塗膜を実現することが出来ました。塗膜上の汚れの中に水が入り込みセルフクリーニング効果により汚れを洗い流します。   ③フレキシブル性   フレキシブル性とは柔軟性のことです。写真のようにガイソーウォールフッ素4FⅡは2㎜幅まで曲げてもひび割れが起きませんでした。 たとえ状態の悪い下地でも柔軟な塗膜を形成することが出来ますので、ひび割れしにくく下地に追随してくれます。 このように、耐久性を強さを兼ね備えた塗り替えに最適なフッ素塗料となっております!   ④白亜化防止性 皆様、チョーキング現象というものをご存じでしょうか? 「白亜化現象」とも言いますが、外壁を指でこすると手に白い粉が付く事で、劣化を判断する目安のひとつです。 白い粉の正体は、劣化により塗膜が粉状になって塗装表面に現れたもの。 塗料は美観を保つ事と建物を守る働きをしていますので、チョーキング現象が現れ始めたら塗替えを検討しましょう。 ガイソーウォールフッ素4FⅡは、写真でもわかるように、指で触っても白くなりにくいです。   ⑤防カビ・防藻性 時間が経つとともに外壁や屋根に現れる、嫌~なカビや苔。お住いの印象にどうしても悪影響を与えてしまうので出来れば発生して欲しくないですよね。 紫外線や雨風等の過酷な環境に日々晒されている外壁なので、仕方のない劣化現象ですが、塗料で防ぐことも出来るんです! ガイソーウォールフッ素4FⅡは防カビ・防藻性能があり外壁に発生するカビや藻類など微生物の発生を抑制します。   2.ガイソーウォールフッ素4FⅡを使用!神戸市、淡路島で外壁塗装の施工事例。 ~神戸市垂水区S様邸~ こちらは神戸市垂水区のお住まいで、もともとデザイン性の高い建物を統一感のあるブラウンで外壁塗装♪ 外壁塗装にガイソーウォールフッ素4FⅡを使用して、柔軟性のある塗料ですので、気候の変動にも対応可能! 高い意匠性のある外壁にもおススメです。 ~淡路島南あわじ市F様邸~ こちらは淡路島南あわじ市の施工事例です。ツートンカラーがお住まいのかわいらしさを引き立たせていますね。 ガイソーウォールフッ素4FⅡは防藻性の外壁塗装専用塗料ですので、湿気が多く通気性の多いお住まいでも、外壁塗装でコケ、藻を防ぐことができます。気になる方はぜひお選びください! 他にも、外壁塗装にガイソーウォールフッ素4FⅡを使用した施工事例ございますので、気になる方は是非ご覧下さい♪ →★その他の外壁塗装のガイソーウォールフッ素4FⅡ施工事例はこちら★ また、今回ご紹介したガイソーウォールフッ素4FⅡ以外の塗料を使用した施工事例も掲載しています!外壁や屋根の塗装をお考えの方は参考にしてみて下さいね。     3.まとめ 今回は、ガイソー塗料おすすめ商品のガイソーウォールフッ素4FⅡについてお伝えさせて頂きましたがいかがでしたでしょうか。 ガイソー塗料商品の中でも、フッ素樹脂系の最上級塗料を誇りますので、長時間光沢を保持しいつまでも大切なお住まいを守り続けます! 外壁塗装をご検討中の方、少しでもご興味を持たれたらガイソー神戸店・ガイソー淡路島店にお気軽にお問合せ下さい。 その他、外壁塗装の専用塗料についてもご紹介しています♪ →ガイソーウォールマイティシリコン →ガイソーウォールフッ素4F →ガイソーウォール無機Z →これからの季節に必見「遮熱塗料」 外装リフォームのことはお任せください!外壁塗装・屋根塗装専門店のガイソー神戸店 ガイソー淡路島店です。 私たちは、地域密着で外壁塗装や屋根塗装等、外装リフォームを行っております。 店内には様々な外壁材、屋根材を多数展示しており、専門スタッフが不明点にもお答えしますので是非お気軽に、お問合せ・ご来店下さい♪ 神戸市で外壁・屋根塗装などの外装リフォームをご検討中の方はこちら<ガイソー神戸店> 淡路島で外壁・屋根塗装などの外装リフォームをご検討中の方はこちら<ガイソー淡路島店>   沢山塗料の種類があって、何が自分の家に適しているか分からない! 初めての塗装で分からないことだらけ! 予算もあるし、料金はどれくらいかかるんだろう、、、 そんなお悩みや疑問をお持ちの方、大歓迎です!ご相談・お見積りは無料ですのでお気軽にご相談頂ければと思います(^▽^)/    

2023.05.29(Mon)

詳しくはこちら

ガイソー淡路島店ガイソー神戸・明石店塗装の豆知識

最高クラスの無機塗料、ガイソーウォール無機ACEでぜひ外壁塗装!

塗り替えはこれで終わり⁉ガイソーおススメの外壁塗装の無機塗料をご紹介! 神戸市垂水区・須磨区・兵庫県洲本市・淡路市・南あわじ市の皆様こんにちは! いつもガイソー神戸店、ガイソー淡路島店のブログをご覧頂きありがとうございます(*^^*) 5月も後半に差し掛かり、梅雨入り前の季節へとなってまいりましたね(*^-^*)季節の変わり目ですので、体調には十分気を付けてお過ごしください✨✨ さて本日は超高耐久塗料、ガイソーウォール無機ACEのご紹介です(^^)/✨✨ ガイソーウォール無機ACEは、紫外線や熱に起因する劣化に強く、耐候性に優れ、メンテナンスコストを抑えることができます(^^)/✨✨ 今回は実際にガイソーウォール無機ACEを外壁塗装で使用した、神戸市須磨区のY様邸の外壁塗装を参考にご紹介していきたいと思います(*^^*)!! 神戸市垂水区・須磨区でお住いの皆様も、これから夏も本番!外壁の劣化が激しくなる季節ですので、この機会に外壁塗装・屋根塗装を検討してみてくださいね(*^-^*)/ 1,ガイソーウォール無機ACEの特徴とは? 外壁塗装専用の塗料、ガイソーウォール無機ACEの数ある特徴をいくつかご紹介いたします。 1-1,外壁を劣化から守る、ラジカル反応制御型塗料! 紫外線が当たることによって、塗膜劣化を促進させる【ラジカル】という劣化因子が発生すると、チョーキング(外壁を指で触れたときに白い粉が付く現象)が起き、劣化が進んでしまいます(; ・`д・´) ラジカル反応制御型塗料とは、塗料の主成分に直接紫外線が当たらないようコーティングし保護することによって、【ラジカル】を発生させないようにする塗料です(*^-^*)✨ ガイソーウォール無機ACEは外壁の敵、紫外線に強い塗料と言えますので、外壁を長期間保護することができます(^^)/ 1-2,耐候性に優れた塗料、外壁塗装で長期間美しい外観を維持! ガイソーウォール無機 ACE は、化学的に安定したオルガノポリシロキサンを形成する【無機質ポリマー】を主成分としている為、紫外線や熱に起因する劣化に強く、耐候性に優れていますので、メンテナンスコストも抑えることができます(*^-^*)✨✨ 宮古島の過酷な環境下での検証により、ガイソーウォール無機ACEは耐候性に優れた塗料であることが分かります(*^-^*)✨✨ 1-3,外壁塗装でカビ・苔が発生しにくい外壁に! ↑防藻性試験 寒天培地法による(28日間) 外壁汚れの原因の多くは、カビや藻など微生物に起因し、数年経過すると美観を大きく損なってしまいます(;_:) その点、ガイソーウォール無機ACEは、強い防カビ・防藻効果で微生物の繁殖を抑えることができます(`・ω・´)✨✨   1-4,柔軟でひび割れしにくい塗膜! 無機成分は変化しにくく耐久性が高いのですが、硬質であることによって、ひび割れのリスクがある難点が(;_:) 無機・有機のハイブリッド化でバランスのとれた強靭で柔軟な塗膜を形成することによって、無機塗料でありながらひび割れしにくい塗料を実現しました(`・ω・´)!✨   1-5,雨で汚れが落ちる、セルフクリーニング効果! ガイソーウォール無機 ACE の主成分が無機成分なので、親水性塗膜を形成します(`・ω・´)✨✨ 撥水性は発生する静電気により汚れを呼び寄せてしまいますが、親水性塗膜によって、表面に水がなじみ、水膜ができることによって、汚れをセルフクリーニング効果により洗い流します(^^)/!! 1-6,無機成分により燃えにくい外壁を作ります ↑不燃性能試験 トーチバーナーによる(1700℃)3-5秒 一般的に塗料は石油化合物なので燃えやすいものが多い中、ガイソーウォール無機 ACE の主成分は無機成分! 非常に燃えにくい塗膜を形成し、不燃性塗膜のため、火災時の延焼防止効果があり大切なお住まいを守ります(*^-^*)✨✨ 神戸市垂水区・須磨区でお住いの皆様、自宅で安心してお過ごしいただくためにも、ぜひ外壁塗装・屋根塗装をお考えの方はお気軽にガイソー神戸店にご相談ください(*^^*)!✨✨   2,ガイソーウォール無機ACEで外壁塗装したお宅の外観をチェック!! 実際にガイソーウォール無機ACEで外壁塗装を行った、神戸市須磨区のY様邸の外観の様子です! ツートンカラーでクールでオシャレな雰囲気の外観になっていますね(*^-^*)✨✨ ガイソーウォール無機ACEを使用したので、耐候性・耐汚染性・光沢性・防藻性・親水性に優れた、長期間安心していただける外壁へと生まれ変わりました(^^)/✨✨ 神戸市垂水区・須磨区でお住いの皆様の中で、耐候性に優れ、かつオシャレな塗装をお考えの方は、ぜひお気軽にガイソー神戸店にご相談ください(*^^*)!✨✨   ↓ガイソーウォール無機ACEをもっと詳しく知りたい方は、こちらのブログもどうぞご覧ください(*^^*)! https://www.daikei-paint.com/blog/24024/ ガイソーウォール無機ACEを使用した外壁塗装の施工事例はまだまだございます!✨こちらもご覧ください!   3,まとめ 今回はガイソーウォール無機ACEについて詳しくお伝えさせて頂きました(^^)/✨✨ ガイソーウォール無機ACEは、圧倒的な耐候性能を誇る、最上級無機塗料ですので、一度の塗装で住まいの外観を長期間守り続けることが可能です(*^^*)!! また環境に優しく、メンテナンスコストにも優れた塗料でもあります(`・ω・´)!興味を持たれた方はぜひガイソー神戸店・ガイソー淡路島店に安心してご相談ください(^^)/✨✨ 神戸市垂水区・須磨区でお住いの皆様も、お見積りは無料です!ぜひお気軽にガイソー神戸店にお問合せくださいね(*^^*)!✨✨ これから夏本番!外壁が紫外線にさらされる日が続きますね(;´・ω・) 夏の電気代を少しでも安くするため、遮熱塗料について詳しく書かれたブログを見ることができます(`・ω・´)!ぜひご参考にしてください(^^)/✨✨↓ ☆☆☆遮熱塗料に関するブログはこちらをクリック☆☆☆ - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - ⁡- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - ⁡- - - ガイソー神戸店、ガイソー淡路島店では、経験・知識が豊富な職人が施工致します!お家のことでお困りのことがありましたら、ぜひお気軽にご依頼ください(*^^*)!✨✨ 神戸市垂水区・須磨区でお住いの方も、建物の老朽化や、美観性の低下からお家を守るためにも、是非ガイソー神戸店へお頼みください(*^-^*)✨✨ またお家の雨漏り等の問題に悩まされておられる方も、雨漏り修繕工事等もガイソー神戸店・ガイソー淡路島店で工事させて頂きますので、安心してお問合せ下さい(*^^*)! ↓こちらをクリックして頂くと、ガイソー神戸店へのHPのトップページをご覧いただけます!神戸市垂水区・須磨区で施工をお考えの方はどうぞご覧になってくださいね(*^-^*)♪♪ ↓神戸市垂水区・須磨区の外壁塗装・屋根リフォーム専門店ならガイソー神戸店にお任せください!体験型ショールームをぜひご覧になってください(^^)/♪♪ ↓ガイソー神戸店ではキッズスペースも完備しております!ぜひお子様とご一緒に、安心してご来店ください(*^-^*)♪♪ ↓お持ちのスマホで簡単に見積りができます!お家の塗り替え、修繕を検討されている方、お気軽にお問い合わせください(*^-^*)♪ ↓こちらをクリックしていただくと、神戸市垂水区・須磨区・兵庫県洲本市・淡路市・南あわじ市の外壁塗装の事例が多数ご覧いただけます!是非ご覧になってください☆

2023.05.26(Fri)

詳しくはこちら

ガイソー淡路島店ガイソー神戸・明石店塗装の豆知識

外壁塗装ができないかも?難付着サイディングとは・・・

皆様こんにちわ(^^)/ 神戸市、淡路市、洲本市、南あわじ市の皆様! 外壁塗装・屋根塗装・リフォーム専門店のガイソー神戸店/淡路島店です! 外壁塗装・屋根塗装・リフォーム・雨漏りの事ならお任せ下さい(^^)/。   自分の家って外壁塗装ができるのかな?と思われる方もいらっしゃるかと思います。 難付着サイディング(なんふちゃくサイディング)は、外壁や屋根に使用される、 一種の外装材のことをいいます。特殊なコーティングがしてあるため塗り替える際には注意が必要です。     1.外壁の難付着サイディングについて 難付着サイディングとは、表面に特殊なコーティングがしてあるサイトボードのことです。 主に「光触媒」「親水性」「無機」「フッ素」など、汚れに強く、 色褪せしにくいという機能のコーティングを指します。 誤解されがちですが、一般のサイディングに比べると汚れにくいというだけで、 メンテナンスが必要ないというわけではありません。見えにくくても確実に劣化は進み、 カビやコケの繁殖やひび割れなどが起き、築10年以降でいずれ外壁塗装は必要になります。   2.難付着サイディングの見分け方 ■チョーキング現象 建物によっては、8年~10年前後になるとチョーキング現象が起き始めます。 しかし、難付着サイディングの塗膜は耐久性が高いため、 10年以上経ってもチョーキング現象がなかなか起きないと言われています。 10年以上経っているにも関わらず、チョーキング現象が起きていない建物は、 難付着サイディングの可能性が高いです。   ■色褪せがない 年数が経つと塗膜の色が薄くなってきます。特に日当たりがいい場所は色褪せが早いです。 難付着サイディングには、10年経っても見た目が変わらず、ツヤ、光沢が残っている場合が多いです。 このような条件が当てはまったサイディングだとしたら、難付着サイディングにの可能性が高いです。   ■2001年以降に建てられた 2001年以降に建てられた建物は、難付着サイディングの可能性が考えられます。 光触媒や無機などの技術が外壁に使われ広がり始めたのが2001年以降だからです。 それ以前に建てられた建物は難付着サイディングの可能性が低いと考えられます。   ■ラッカーシンナーで塗膜が溶けない 一般的なサイディングは、ラッカーシンナーで擦ったら表面の塗膜が溶けて、色が落ちます。 難付着サイディングは、ラッカーシンナーでも塗膜が強いため溶けないです。 以上のことが当てはまっている場合は、「難付着サイディング」の可能性が高いと考えられます。   3.難付着サイディングに外壁塗装をするとどうなる? 塗装ができないサイディングに塗装をした場合、早くて数カ月で塗膜が剥がれたり、 膨れたりといった現象が起こる可能性があります。極端に言うと、 塗装をした次の日でも爪で削ってみたり、粘着力の強いテープなどを貼って剥がすと簡単に剥がれてしまいます。   ♦業者の知識不足 塗装業者さんの知識不足で、知らずに塗装を行ってしまう事でトラブルが起こることもあります。   ♦知らずに塗装をしてしまうと大変なことに 具体的にどのようなトラブルになってしまうかというと、 難付着サイディングに通常の塗装をすると簡単に剥がれてしまいます。 また、剥がして塗り直せばいいかというと、現実的にはそれも不可能な為最悪の場合、 サイディング自体を全面的に貼り直さなければいけなくなってしまいます。 お値段的にも塗装の3倍程度はかかる工事になるので、取り返しのない事態になってしまいます。 そのようなトラブルにならないようにきっちりとした知識を身につけっておく必要があります。   4.まとめ 簡単ではありますが、難付着サイディングについてご紹介いたしました。 難付着サイディングを知らず塗ってしまう塗装業者も数ならずいます。 業者もわざと外壁をボロボロにしようとしているのではなく、 知らなかっただけに起きてしまうことなのです(>_<) だからこそぜひ、詳しく業者さんにお聞きし、ご相談をして下さい! 塗り替えを検討している方は、ぜひガイソー神戸店/淡路島店にご連絡下さい!!   ガイソー淡路島店でのちょっとしたご報告なのですが、 弊社の営業スタッフが見事、建築物石綿含有建材調査者の資格を取得しました!! 建築物石綿含有建材調査者とは、建物の解体、改修の際に、建材に石綿(アスベスト)が使用されているか調査する資格です。 石綿は建物内の吹き付けや建材に使用されてきましたが、近年、石綿による健康被害が問題になりました。 石綿の使用は段階的に規制され、現在は石綿を含む製品の製造や輸入は全面禁止されています。 しかし、全面禁止となったのは2006年ぐらいのことでした。 それ以前の建物には石綿が含まれている可能性があるのです。 建物の石綿の有無を確認せず、適切な措置をしないまま解体や改修を行うと、石綿の繊維が周囲に飛散するおそれがあります。 石綿の繊維は極めて細いため飛散しやすく、吸い込むと肺に沈着するのが特徴で、肺がんなどの重篤な健康被害を発症する原因となります。 建築物石綿含有建材調査者は、こういった場合などに石綿の有無の調査を担当します。 労働者を含めた多くの人の命を守る重要な役割を坦う職種であるといえます。 弊社では、3人の営業スタッフが取得しています!!☆ ちょっとしたご報告でした(^^)/   お持ちのスマホで簡単にお見積りができます!検討されている方、お気軽にお問合せください!(^^)! ↓↓↓    

2023.05.26(Fri)

詳しくはこちら

ガイソー淡路島店ガイソー神戸・明石店新着情報現場ブログ塗装の豆知識

フッ素塗料の常識を覆す⁉外壁塗装をフッ素4Fで😊

外壁塗装でフッ素塗料を決められない…という方はコスパ抜群のフッ素4Fがおススメです。 神戸市・垂水区・須磨区・淡路市・洲本市・南あわじ市の皆様、こんにちは! 神戸市・洲本市・淡路市・南あわじ市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店のガイソー神戸店・ガイソー淡路島店です。 本日もお天気がよく、少し動くと汗ばむくらいです。 週末にかけて気温も高くなる予報です。十分に水分補給を行って、熱中症対策を行っていきましょうね。   さて、本日はガイソー塗料のフッ素4Fについてお話をしていきます。 ガイソーフッ素4Fは雨筋がつきにくく汚染性に優れ長期間維持するため、いつまでも建物を綺麗に守り続けてくれます。 年数とともに外壁の美観に大きな差がつきます。   ⑴外壁塗装のフッ素塗料、ガイソーフッ素4Fの5つの特徴. 【1】美しい外観を保つ「高耐候性」. ガイソーウォールフッ素4Fは、屋外の過酷な条件でも紫外線や風雨から建物を守ります。4フッ化フッ素塗膜は従来のフッ素塗料を耐候性において大きく上回る結果を出しています。長期間光沢を維持するのでいつまでも建物を綺麗に守り続けることが可能になりました。   【2】雨筋汚れ防止「低汚染性」. 雨筋汚れのつきにくい汚染性に優れた塗料です。 長期間に渡り建物を綺麗に守り続けます。 年数とともに外壁の美観に大きな差がつきます。   【3】住まいに煌めく輝きを「高光沢性」. 優れた光沢性と平滑性により、鮮鋭性の高い艶やかな塗膜が得られます。 高光沢性な塗膜は住まいを美しく輝かせます。 ガイソーウォールフッ素4Fは、平滑性に優れ鏡面のような仕上がりです。   【4】壁が汚れにくい塗膜「親水性塗膜」. 塗膜表面親水性塗膜を実現。 壁上の汚れの中に水が入り込みセルフクリーニング効果により洗い流します。   ⑵外壁塗装でガイソーウォールフッ素4Fを使った施工事例! 淡路島南あわじ市N様邸は外壁塗装で光沢抜群! ・淡路島南あわじ市 N様邸. 外壁塗装で光沢性抜群のお家に仕上がりました!!お色を選んで外壁塗装をおこなうことで、お住まいのかわいらしいデザインが引き立ちました😊 淡路島洲本市M様邸は外壁塗装で美しく! ・淡路島洲本市 M様邸. 外壁塗装を白、屋根塗装を黒の組み合わせで、落ち着いた雰囲気雰囲気になりました!外壁塗装はガイソーウォールフッ素4Fを使用しましたので、長期間外壁が長持ちいたします。 弊社ではこの2件以外にもガイソーウォールフッ素4Fを使用した外壁塗装工事を行っております。 ガイソー神戸店・ガイソー淡路島店のHPで施工事例を掲載しております。 是非ご覧下さい!! ガイソーウォールフッ素4Fを使用した、外壁塗装の施工事例は➡こちらから!   ⑶まとめ. ガイソーウォールフッ素4Fは最新のフッ化技術により従来のフッ素塗料を大きく超える耐候性能を有します。 高耐候性・低汚染性・高光沢性・親水性・フレキシブル性の5つの特徴があるフッ素4F塗料は弊社でも人気な塗料です。 いつまでも建物を綺麗に守り続けることが可能で、年数とともに外壁の美観に大きな差がつきます。 外壁塗装をお考えの方は是非ご参考にしていただけたらと思います。   そしてなんと!今回のガイソー淡路島店のチラシでフッ素4Fの塗料料金を60%OFFでご奉仕致します!!!☆彡 塗料の価格も高騰しつつある今、このキャンペーンの機会をお見逃しなく(^^♪                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                         ガイソー神戸店・ガイソー淡路島店では、フッ素4Fの塗料以外にも多数の塗料を取り扱っております。 お家のことでお困りごとがある方や、塗装で悩んでおられる方など、是非一度ガイソー神戸店・ガイソー淡路島店にご連絡頂けたらと思います。   ガイソー神戸店・ガイソー淡路島店では現場調査、お見積もりは無料です。 他社さんとの比較見積もり大歓迎です。後悔しないためにまずはご連絡を頂けたらと思います。 神戸市垂水区・須磨区・兵庫県洲本市・淡路市・南あわじ市の外壁・屋根塗装工事の施工事例を多数掲載しております。 是非、ご覧ください。 いつもガイソー神戸店・ガイソー淡路島店の現場ブログをご覧頂き有難うございます(^^)/ ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家のことについて色々な情報を発信していきます。 お家の塗り替えをお考えの方! 是非、ご参考になさって下さい! ✿<神戸市・須磨区・垂水区>で外壁塗装・屋根塗装をお考えの方はこちら! ✿<洲本市・淡路市・南あわじ市>で外壁塗装・屋根塗装をお考えの方はこちら! ✿ガイソー神戸店・ガイソー淡路島店ってどんな会社? ✿私たちにお任せ下さい!<スタッフ紹介>はこちら!

2023.05.25(Thu)

詳しくはこちら

ガイソー淡路島店ガイソー神戸・明石店施工事例塗装の豆知識

【ガイソー淡路島店】5月23日(火) 臨時休業のお知らせ

日頃よりガイソー神戸店、淡路島店をご利用頂き誠に有難うございます。 このたび、ガイソー淡路島店では弊社の都合のため、下記日程を臨時休業とさせていただきますのでお知らせいたします。   臨時休業日:5月23日(火)   また、5月24日(水)は定休日となっております。 ご不便ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解の程よろしくお願い申しあげます。   社員一同、皆様の住宅づくりのお役に立てるよう、意識を高めさらなる努力をして参る所存でございます。 今後ともより一層のご愛顧を賜わりたく重ねてガイソー淡路島店をよろしくお願い申しあげます。   ガイソー淡路島店の施工事例をご覧になりたい方はこちらをご覧ください!   ガイソー神戸店・ガイソー淡路島店では診断お見積もりは無料です。 是非、他社と比較して下さい!  

2023.05.22(Mon)

詳しくはこちら

ガイソー淡路島店

【ガイソー淡路島店】へようこそ

大本 隆司
ガイソー淡路島店

代表取締役 大本 隆司

ガイソー淡路島店での外壁・屋根塗装をご検討なら、ぜひ株式会社 大恵ペイント工業にご相談ください!

はじめまして、ガイソー淡路島店、代表の大本です。

私たちはお客様の心を一番に感謝の心を持ち信頼という形で責任を持って工事を致します。
お客様のご縁を大切に、その中から自信の人間力を高めお客様のニーズと御期待に応える企業を目指して、今後とも精進していく所存です。
宜しくお願い致します。

  • ガイソー神戸・明石店 アクセスマップ

    • ガイソー神戸・明石店 店舗前に駐車スペースあり。駐車場は合計6台駐車できます。

      店舗前に駐車スペースあり。駐車場は合計6台駐車できます。

    • ガイソー神戸・明石店 キッズスペースあり。親子で気兼ねなくご来店いただけます。

      キッズスペースあり。親子で気兼ねなくご来店いただけます。

    ガイソー神戸・明石店

    〒655-0012 兵庫県神戸市垂水区向陽3丁目1-27 JAオアシス会館1F
    フリーダイヤル:0120-541-118
    TEL:078-705-1118 FAX:078-707-1117
    営業時間 9:00~18:00 (水曜日、日曜日定休)

    ガイソー神戸・明石店について詳しくはコチラ

    相談無料 見積無料 診断無料 お気軽にお電話ください

    0120-541-118
    受付時間 8:00~18:00
    (水曜日、日曜日定休)

    無料お見積依頼

    絶対に損はさせません!後悔しないためにも他社との見積を比較してください!

  • ガイソー淡路島店 アクセスマップ

    • ガイソー淡路島店
    • ガイソー淡路島店
    ガイソー淡路島店

    〒656-0051 兵庫県洲本市物部3丁目2-63
    フリーダイヤル:0120-939-099
    TEL:0799-22-1138 FAX:0799-22-1125
    営業時間 8:00~18:00 (水曜日、日曜日定休)

    ガイソー淡路島店について詳しくはコチラ

    相談無料 見積無料 診断無料 お気軽にお電話ください

    0120-541-118
    受付時間 8:00~18:00
    (水曜日、日曜日定休)

    無料お見積依頼

    絶対に損はさせません!後悔しないためにも他社との見積を比較してください!

  • 外壁診断
  • 雨漏り診断
来店予約 外壁塗装ショールームへお越しください。 外壁診断 無料 プロによる正しい診断で適正価格のご提案をします! 雨漏診断 無料 気になる雨漏りの原因を迅速に突き止めます!! カラーシミュレーション

お見積・資料請求はこちらから

0120-541-118 8:00~18:00
(水曜日、日曜日定休)

お問い合わせフォーム

ガイソー神戸・明石店・淡路島店 住まいの外装リフォーム専門店
ガイソー神戸・明石店・淡路島店

ガイソー神戸・明石店
〒655-0012
兵庫県神戸市垂水区向陽3丁目1-27 JAオアシス会館1F
フリーダイヤル:0120-541-118
TEL:078-705-1118
FAX:078-707-1117

ガイソー淡路島店
〒656-0051
兵庫県洲本市物部3丁目2-63
フリーダイヤル:0120-939-099
TEL:0799-22-1138
FAX:0799-22-1125

大恵ペイント工業 採用情報