外壁塗装ができないかも?難付着サイディングとは・・・
皆様こんにちわ(^^)/ 神戸市、淡路市、洲本市、南あわじ市の皆様! 外壁塗装・屋根塗装・リフォーム専門店のガイソー神戸店/淡路島店です! 外壁塗装・屋根塗装・リフォーム・雨漏りの事ならお任せ下さい(^^)/。 自分の家って外壁塗装ができるのかな?と思われる方もいらっしゃるかと思います。 難付着サイディング(なんふちゃくサイディング)は、外壁や屋根に使用される、 一種の外装材のことをいいます。特殊なコーティングがしてあるため塗り替える際には注意が必要です。 1.外壁の難付着サイディングについて 難付着サイディングとは、表面に特殊なコーティングがしてあるサイトボードのことです。 主に「光触媒」「親水性」「無機」「フッ素」など、汚れに強く、 色褪せしにくいという機能のコーティングを指します。 誤解されがちですが、一般のサイディングに比べると汚れにくいというだけで、 メンテナンスが必要ないというわけではありません。見えにくくても確実に劣化は進み、 カビやコケの繁殖やひび割れなどが起き、築10年以降でいずれ外壁塗装は必要になります。 2.難付着サイディングの見分け方 ■チョーキング現象 建物によっては、8年~10年前後になるとチョーキング現象が起き始めます。 しかし、難付着サイディングの塗膜は耐久性が高いため、 10年以上経ってもチョーキング現象がなかなか起きないと言われています。 10年以上経っているにも関わらず、チョーキング現象が起きていない建物は、 難付着サイディングの可能性が高いです。 ■色褪せがない 年数が経つと塗膜の色が薄くなってきます。特に日当たりがいい場所は色褪せが早いです。 難付着サイディングには、10年経っても見た目が変わらず、ツヤ、光沢が残っている場合が多いです。 このような条件が当てはまったサイディングだとしたら、難付着サイディングにの可能性が高いです。 ■2001年以降に建てられた 2001年以降に建てられた建物は、難付着サイディングの可能性が考えられます。 光触媒や無機などの技術が外壁に使われ広がり始めたのが2001年以降だからです。 それ以前に建てられた建物は難付着サイディングの可能性が低いと考えられます。 ■ラッカーシンナーで塗膜が溶けない 一般的なサイディングは、ラッカーシンナーで擦ったら表面の塗膜が溶けて、色が落ちます。 難付着サイディングは、ラッカーシンナーでも塗膜が強いため溶けないです。 以上のことが当てはまっている場合は、「難付着サイディング」の可能性が高いと考えられます。 3.難付着サイディングに外壁塗装をするとどうなる? 塗装ができないサイディングに塗装をした場合、早くて数カ月で塗膜が剥がれたり、 膨れたりといった現象が起こる可能性があります。極端に言うと、 塗装をした次の日でも爪で削ってみたり、粘着力の強いテープなどを貼って剥がすと簡単に剥がれてしまいます。 ♦業者の知識不足 塗装業者さんの知識不足で、知らずに塗装を行ってしまう事でトラブルが起こることもあります。 ♦知らずに塗装をしてしまうと大変なことに 具体的にどのようなトラブルになってしまうかというと、 難付着サイディングに通常の塗装をすると簡単に剥がれてしまいます。 また、剥がして塗り直せばいいかというと、現実的にはそれも不可能な為最悪の場合、 サイディング自体を全面的に貼り直さなければいけなくなってしまいます。 お値段的にも塗装の3倍程度はかかる工事になるので、取り返しのない事態になってしまいます。 そのようなトラブルにならないようにきっちりとした知識を身につけっておく必要があります。 4.まとめ 簡単ではありますが、難付着サイディングについてご紹介いたしました。 難付着サイディングを知らず塗ってしまう塗装業者も数ならずいます。 業者もわざと外壁をボロボロにしようとしているのではなく、 知らなかっただけに起きてしまうことなのです(>_<) だからこそぜひ、詳しく業者さんにお聞きし、ご相談をして下さい! 塗り替えを検討している方は、ぜひガイソー神戸店/淡路島店にご連絡下さい!! ガイソー淡路島店でのちょっとしたご報告なのですが、 弊社の営業スタッフが見事、建築物石綿含有建材調査者の資格を取得しました!! 建築物石綿含有建材調査者とは、建物の解体、改修の際に、建材に石綿(アスベスト)が使用されているか調査する資格です。 石綿は建物内の吹き付けや建材に使用されてきましたが、近年、石綿による健康被害が問題になりました。 石綿の使用は段階的に規制され、現在は石綿を含む製品の製造や輸入は全面禁止されています。 しかし、全面禁止となったのは2006年ぐらいのことでした。 それ以前の建物には石綿が含まれている可能性があるのです。 建物の石綿の有無を確認せず、適切な措置をしないまま解体や改修を行うと、石綿の繊維が周囲に飛散するおそれがあります。 石綿の繊維は極めて細いため飛散しやすく、吸い込むと肺に沈着するのが特徴で、肺がんなどの重篤な健康被害を発症する原因となります。 建築物石綿含有建材調査者は、こういった場合などに石綿の有無の調査を担当します。 労働者を含めた多くの人の命を守る重要な役割を坦う職種であるといえます。 弊社では、3人の営業スタッフが取得しています!!☆ ちょっとしたご報告でした(^^)/ お持ちのスマホで簡単にお見積りができます!検討されている方、お気軽にお問合せください!(^^)! ↓↓↓
2023.05.26(Fri)
詳しくはこちら